商品のご案内 脇差 大磨上無銘 綾小路
綾小路は鎌倉時代文永頃の京都四条綾小路住の定利を棟梁とする一派。刃の際に飛焼や湯走りが掛かって二重刃状に働く点が、綾小路派の重要な見どころ。
商品のご案内 刀 銘 常陸国水戸白旗山住徳兼作之 安政六年八月日
「白籏山住」と添え銘された徳兼の刀。徳兼は関内徳宗の子で、文政十二年水戸の生まれ。同門の勝村徳勝や水戸藩士ながら鍛刀した山本信義等と技術を磨いたのみならず、江戸では備前伝の名手固山宗次にも学んだ。
商品のご案内 国宝名物会津新藤五國光写短刀 銘 小沢正壽作 昭和五十八年春日
国宝で名物会津新藤五國光を写した小沢正壽刀匠の短刀です。