新商品のご案内 短刀 銘 國真製之 令和三年吉日 (棟銘)秩父大菩薩
短刀 銘 國真製之 令和三年吉日 (棟銘)秩父大菩薩 Tanto: Sig.KUNIZANE kore wo seisu Reiwa 3 nen kichijitsu [Mune-mei]Chichibu daibosatsu 名工河内國平師の愛弟子...
動画のご案内 刀 銘 古山陸奥介藤原弘元為吾藩野田丈左衛門正次制之・・・正次記
茎に、所持者野田正次によって本作の出来が絶賛された旨が刻されている 陸奥介弘元の刀の動画をアップ致しました。 前編 お刀の解説と、資料と本刀の茎に刻まれた銘字から判る所持者野田正次についてご説明しております。 後編は作者の弘元について解説していきたいと思います。(現在鋭意製...
新商品のご案内 平造脇差 生ぶ茎無銘 伯耆國廣賀
平造脇差 生ぶ茎無銘 伯耆國廣賀 Hira-zukuri wakizashi: no sign (Ubu-nakago) Hoki no kun HIROYOSHI 差表に不動明王、文殊菩薩の梵字と蓮台の彫、 裏は息災延命の願いが込められた六字明王の梵字と護摩箸の彫られた、...
新商品のご案内 短刀 無銘 平戸左 黒漆塗一分刻鞘合口拵入
短刀 無銘 平戸左 黒漆塗一分刻鞘合口拵入 平戸左と極められた生ぶ茎無銘の一口。 鎌倉後期、筑前に現れた左文字は、九州の伝統的鍛法に相州伝を入れて、沸強く覇気のある作風を展開し、一世を風靡した。左文字に師事した門人中で、肥前国平戸に鍛冶場を設けて栄えたのが盛廣、盛吉、守貞、...