新商品のご案内 平造脇差 銘 宇多國正
元日の能登半島を襲いました地震により被災された皆様には 心よりのお見舞いを申し上げます。 平造脇差 銘 宇多國正 黒笛巻塗鞘小さ刀拵入 Hira-zukuri wakizashi: Sig. Uda KUNIMASA / Kuro fuemaki nuri saya,...
新商品のご案内 短刀 銘 兼在作 濃州赤坂住
元日の能登半島を襲いました地震により被災された皆様には 心よりのお見舞いを申し上げます。 短刀 銘 兼在作 濃州赤坂住 Tanto: KANEARI saku Noshu Akasaka ju ―極上の赤坂鉄で作刀された戦国の短刀―...
新商品のご案内 短刀 刻銘 兼永(河村兼永)
元日の能登半島を襲いました地震により被災された皆様には 心よりのお見舞いを申し上げます。 短刀 刻銘 兼永(河村兼永) Tanto: KANENAGA (Kawamura Kanenaga) ―刀身に三十六歌仙の歌と姿が描かれた驚異の刀身彫―...
私の正体は? ―鑑定刀 第九回【解答】
【解答】 一振目:[正解]刀 銘 泰龍斎宗寛造之 慶應二年十月日 問題1は泰龍斎宗寛の慶應二年十月日紀の刀でした。 宗寛は本国陸奥白川です。江戸で固山宗次に弟子入りしました。 几帳面な人で、手控え帳を付けており、それが子孫のお家に伝わっており、文政末年から天保初年、12歳の...
私の正体は? ―鑑定刀 第九回【問題】
【第九回:一振目】 刃長二尺三寸八分 反五分 元幅一寸一厘 先幅七分五厘強 棟重ね二分三厘 鎬重ね二分五厘 鎬造。真の棟。身幅広く重ね厚い。反りは中庸。中鋒。伸びやかな姿です。 地鉄は小板目肌に板目、流れごころの肌を交える。小粒の地沸厚く付く。鉄色明るく冴える。(通常は独特...
新商品のご案内 冠落造短刀 銘 金剛兵衛丞盛高
元日の能登半島を襲いました地震により被災された皆様には 心よりのお見舞いを申し上げます。 冠落造短刀 銘 金剛兵衛丞盛高 黒笛巻塗鞘小さ刀拵入 Tanto (kanmuri otoshi zukuri): Sig. Kongo hyoe no jo MORITAKA...
新商品のご案内 刀 銘 加藤祐國作 居治不忘乱 (棟銘)昭和五十八年二月
元日の能登半島を襲いました地震により被災された皆様には 心よりのお見舞いを申し上げます。 刀 銘 加藤祐國作 居治不忘乱 (棟銘)昭和五十八年二月 Katana: Sig. Kato SUKEKUNI saku "Chi ni ite ran wo wasurezu"...