検索
新商品のご案内 脇差 銘 備州長舩清光 永正十二年八月日
- 銀座長州屋WEB編集部
- 2024年4月20日
- 読了時間: 2分
元日の能登半島を襲いました地震により被災された皆様には
心よりのお見舞いを申し上げます。
脇差 銘 備州長舩清光 永正十二年八月日
Wakizashi: Sig. Bishu Osafune KITOMITSU Eisho 12 nen 8 gatsujitsu
―乱世の武将に恃みとされた「刀」―
永正十二年八月日紀が刻された、長舩清光同作中では頗る時代の上がる刀。
今日刀は二尺以上の刃長を指すが、永正祐定を始め、忠光や勝光、宗光には二尺を僅かに切る長さの刀が多く遺されており、しかも、いずれも出来が優れている。それらを武将は太刀に副えて指し、素早く抜き放って用いたもので、今日脇差とされてはいるが、明らかに「刀」であった。

身幅が広めに鎬筋の立つ頑丈な構造を留めており、反りが適度に付いて抜き打ちにも適した、戦国武将好みの造り込み。
小模様に乱れる匂主調の焼刃は、腰の開いた互の目乱を基本として小丁子が複合し、焼頭には尖りごころがあって備前祐定の蟹の爪を思わせる。
#59 ありえない! 円頭大刀のすべてを見せます・・・
銀座長州屋YouTubeチャンネルにて公開中。
博物館でも現存していることが稀な、刀身の入った円頭大刀を柄頭から鞘の先端までご覧に入れます。
月刊『銀座情報』 令和六年 5月(451号) 4/16発売
Webは4/23より公開予定
ページリニューアル!!
お問合せご注文は メール/電話/Fax にて承っております。
商品検索のページが出来ました。 (小道具) ご利用下さいませ。
商品検索のページが出来ました。
(刀)
ご利用下さいませ。
安心してお刀をお楽しみ頂くために
~ご来店の皆様に私たちが出来ること~

抗菌素材のスリッパをご用意しております。
大きなサイズのご用意もございます。

店内の空気清浄
エアドッグを稼働させて店内のウイルス除去、
空気清浄に努めております。

非接触型のアルコール消毒と
スリッパ滅菌
玄関には直接お手を触れずに消毒が出来る非接触型の
アルコール消毒液をご用意しております。
スリッパは紫外線で滅菌しております。
感染予防のため引き続きマスク着用でお相手させて頂くこともございます。
ご理解いただければ幸いです。

Comentários