top of page
commonly_use_980.gif
series_fittings_sale.gif

日本刀販売専門店 銀座長州屋​

​ 日本刀専門店銀座長州屋がご紹介する鐔、目貫、縁頭、小柄、笄、揃金具などの刀装具を種類別にまとめた商品検索ページです。基本的に価額表記のないものは売約済、もしくは非売品です。ご要望のお品がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。その他では火縄銃面頬刀掛太刀掛陣羽織などをご紹介しております。
(価額税込)
通貨変換.fw.png

Ko-Goto

1006

茄子図二所 無銘 古後藤

mitsuakira3.jpg

室町時代 赤銅地容彫金うっとり色絵
小柄 長さ一〇一㍉
幅一四・六㍉
目貫 表四三㍉
裏四二・四㍉
上製落込桐箱入

保存

250,000

円(税込)

Teijo

844

落葉掻図小柄笄二所 銘 紋程乗 光晃(花押)

mitsuakira3.jpg

江戸前期 山城国京都
赤銅魚子地高彫色絵裏板金哺
小柄 長さ97mm 
幅14.4mm
笄 長さ215mm 
幅12.5mm
上製落込桐箱入
特別保存刀装具

特別保存

500,000

円(税込)

Yasuda school

776

樋定規に丸龍図揃金具 無銘 安田

mitsuakira3.jpg

江戸時代中期─後期 武蔵国江戸
目貫:赤銅地容彫 表:36.8mm 裏:36mm
小柄:赤銅魚子地高彫裏板金哺 長さ:97mm 幅:14.7mm
笄:赤銅魚子地高彫金哺 長さ:212mm 幅:12.5mm
縁頭:赤銅魚子地高彫金小縁
頭:34.1mm 縁:38.2mm
縁の腰高:12.2mm
上製落込桐箱入
特別保存刀装具鑑定書
(無銘 安田)

特別保存

450,000

円(税込)

Mitsuchika (Washida)

704

秋草図二所 銘 悠然居光親(花押)

mitsuakira3.jpg

江戸後期 出羽国鶴岡
朧銀石目地片切彫笄銀削継
小柄 長さ96.7mm 幅14.7mm
割笄 長さ172mm 幅10.5mm
上製落込桐箱入
特別保存刀装具鑑定書

特別保存

250,000

円(税込)

Katsutsugu

545

水仙図二所 銘 中川勝継(花押)

mitsuakira3.jpg

江戸後期 美作国津山
赤銅魚子地高彫色絵裏板金哺
小柄 長さ97.6mm 幅14.5mm
笄 長さ214mm 幅12.5mm
上製落込桐箱入
特別保存

特別保存

550,000

円(税込)

bottom of page