top of page

日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋

鷹匠道具図小柄 銘 紋即乗 光孝(花押)

1000_1000.fw.png
  • Facebook Social Icon
  • 日本刀専門店 銀座長州屋
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTubeの

"Takasho dogu"

Attributed to Sokujo by Mistukaka

江戸前期 
山城国京都
‐武蔵国江戸
赤銅魚子地
高彫色絵裏板金哺
長さ九六㍉
幅一四・二㍉
上製落込桐箱入

Early Edo period
Kyoto, Yamashiro province-Edo, Musashi province
Shakudo
Length : 96mm
Width : 14.2mm
Special kiri box

特別保存

600,000

円(税込)

小柄

2219

​No.

​音声解説
00:00 / 00:48
 鷹匠道具を題に得た風格のある小柄。後藤宗家八代即乗の作であることを、同十三代光孝が極めている。綺麗に揃った漆黒の赤銅魚子地を背景に、彫際のくっきりとした高彫と金銀の色絵で大緒(おおお)を表現している。武士にとって鷹狩は遊興にあらず。狩は源頼朝の富士の巻狩で知られるように、兵を動かす戦の訓練でもあった。一方で天皇が鷹狩に勤しんだように、高貴な遊興の面を備えていた。本作は、鷹は描かれていないものの、この道具一つだけで緊張感に満ちた画面とされている。 
鷹匠道具図小柄 銘 紋即乗 光孝(花押)
bottom of page