top of page

日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋

北斗七星に飛雲図鐔  銘 仙寿作 平成元年五月 於岡山西川辺 北斗七星に飛雲図共小柄 銘 仙寿 小刀穂 銘 傘笠正峯(花押)

1000_1000.fw.png
  • Facebook Social Icon
  • 日本刀専門店 銀座長州屋
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTubeの

Tsuba ”Hokuto shichisei ni Hiun" (Big Dipper)

Senju (Forged by Masamine)

柳村仙壽 無鑑査作家
岡山県重要無形文化財 岡山県岡山市
隅谷正峯 人間国宝 石川県松任市(現白山市) 
鐔 縦八〇・五㍉ 横七九㍉ 切羽台厚さ四㍉
共小柄 全長二一九㍉ 幅一四・八㍉ 
鉄地金剛石象嵌
金平象嵌
特製落込桐箱入
Yanagimura Senju / "Mukansa" craftman by NBTHK
Lived in Okayama prefecture
(Forged edge by Sumitani Masamine)
Tsuba
Height : 80.5mm Width : 79mm Thickness at seppadai : 4mm
Tomo kozuka
Length : 219mm Width : 14.8mm
Inlaid Diamonds on the iron besement

-

-

円(税込)

揃金具

1201

​No.

​音声解説
00:00 / 01:04
 昭和四十七年、独学で「新作刀展覧会」彫金の部に入選した柳村仙寿師は、さらなる進化を求めて苔口仙琇師に学んだ。以降「新作刀展覧会」では連続入賞し、岡山県指定重要無形文化財保持者に認定、平成九年には日本美術刀剣保存協会の無鑑査に認定された。伊勢神宮式年遷宮御神宝の作成などにも携わったのみならず、古典に独創を加味した作品にも果敢に挑んだ。その一つが、奈良時代の直刀に施された瑞雲文金象嵌の再現と、北斗七星を金剛石(ダイヤモンド)で表現した、奇抜ながら美しいこの鐔と共小柄。共小柄は人間国宝隅谷正峯(まさみね)刀匠の鍛え。微細な石目地によって金平象嵌と金剛石が放つ鮮やかな光彩が際立つ仕上げとされている。 
北斗七星に飛雲図鐔  銘 仙寿作 平成元年五月 於岡山西川辺 北斗七星に飛雲図共小柄 銘 仙寿 小刀穂 銘 傘笠正峯(花押)
bottom of page