top of page

日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋

雁金繋透鍔(鐔)

1000_1000.fw.png

無銘 京透

Wild geese motif

Unsigned Kyo sukashi

No.

2148

雁金繋透鍔(鐔) 無銘 京透

-

-

円(税込)

桃山時代
鉄地丸形地透角耳小肉
縦:81.9mm 横:81.2mm
切羽台厚さ:4.5mm
耳際厚さ:4.8mm

Momoyama period
Iron
Height: 81.9mm
Width: 81.2mm
Thickness at seppadai: 4.5mm
Thickness at mimi (rim): 4.8mm

 見事な構成と意匠である。切羽台を囲む四つの鐶が木瓜形を形作り、それぞれの鐶の内側に三羽の雁を、外側には七羽の雁を配し、鐶が蕨手を作る部分では雁を相対させている。雁は全部で五十羽。レース編みのような繊細で優美な曲線が鉄で出来ているということにただただ驚嘆する。耳には鉄骨が現れ、雅で優しげなだけではない、秘めた強靭な一面を感じさせて好ましい。時代の上がる京透の典型作である。
  • Facebook Social Icon
  • 日本刀専門店 銀座長州屋
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTubeの
bottom of page