top of page

日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋

鉄線透図大小鐔

1000_1000.fw.png

銘 江府住正信(花押)

A set of tsuba "Tessen" Clematis

Efu ju Masanobu (kao)

No.

2227

鉄線透図大小鐔 銘 江府住正信(花押)

保存

300,000

円(税込)

江戸後期 武蔵国江戸 鉄地竪丸形肉彫地透露象嵌
大 縦83.7㍉ 横80㍉ 切羽台厚さ4.8㍉
小 縦77.4㍉ 横73㍉ 切羽台厚さ4.5㍉
特製大小落込桐箱入

Late Edo period, Edo (Musashi Province), iron plate with vertical oval shape, relief carving and inlaid gold and silver decoration

Large: Length 83.7 mm,
Width 80 mm,
Thickness at seppa dai : 4.8 mm

Small: Length 77.4 mm
Width 73 mm,
thickness at seppa dai : 4.5 mm

Comes with a custom-made, fitted wooden box (kiribako)

​音声解説
00:00 / 01:04
 正信(まさのぶ)は平八郎と称し、長門国金子政信とは同人で、江戸の伊藤派に学び、堅実な作品を遺している。

夏の日差しを象徴するかのように花を咲かせる鉄線花を唐草状に構成したこの大小鐔が典型的作品。

質の良い鉄地を鋭く彫り込むことにより、わずか数ミリの厚さながら奥行き感を鮮明に、鉄線花を立体描写している。

鉄色黒く渋い光沢があり、独特の花芯を鮮明に再現し、また、くっきりと立つ葉脈、網目のように宙を這う蔓も躍動感がある。要所に散らされた金の露(つゆ)象嵌(ぞうがん)は丸みがあって鮮やかである。
  • Facebook Social Icon
  • 日本刀専門店 銀座長州屋
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTubeの
bottom of page