top of page
日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
竹林の賢人図鍔(鐔) 銘 百壽軒芳信花押
Chikurin no kenjin (sages of the bamboo grove) theme tsuba Mei (signed) Hyakujuken Yoshinobu Kao
Yoshinobu
江戸時代中期 武蔵国江戸神田住
赤銅魚子地高彫象嵌色絵
縦:70.2mm 横:65.3mm
切羽台厚さ:4mm
耳際厚さ:3.8mm
特製桐箱入
Mid Edo period
Musashi province, Edo
Shakudo
Height: 70.2mm
Width: 65.3mm
Thickess at seppadai: 4mm
Thickness at mimi: 3.8mm
Kiri box
450,000
円(税込)
特別保存
薩摩出身の百壽軒芳信は中国古典を題に採った華麗な高彫色絵を得意とする。本作も竹林を背景に穏やかにほほ笑む二人の文人が描かれている。微細な赤銅魚子地と磨地の対比が際立ち、金銀素銅の象嵌色絵が華やかに彩る。細部に独特の表現を見せる芳信。高台の地面は深い毛彫に点刻を加えて柔らかな質感を出し、異なる金属の色絵と点刻でゆったりと重なった衣を表した。竹は撓っても折れず、雪の中でも青々と清らか。君子を象徴する植物である。




bottom of page