top of page

日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋

波図透鍔(鐔)

1000_1000.fw.png

無銘 古正阿弥

Wave motif sukashi

Unsigned Koshoami

No.

2192

波図透鍔(鐔) 無銘 古正阿弥

特別保存

180,000

円(税込)

室町時代
鉄地丸形地透角耳小肉
縦:69.2mm 横:70mm
切羽台厚さ:4.6mm
耳際厚さ:5mm
桐箱入

Muromachi period
Iron
Height: 69.2mm
Width: 70mm
Thickness at seppadai: 4.6mm
Thickness at mimi (rim): 5mm
Kiri box
NBTHK certification: Tokubetsuhozon tosogu

​音声解説
00:00 / 00:40
 足利将軍に芸能や技術で仕えた同朋衆が用いた阿弥号。正阿弥は白銀師として同朋衆であったといわれている。わずかに横広がりの丸形と大きな小判型の切羽台は、角ばった小柄笄櫃とともに時代の上がる鐔の特徴を表している。鍛えの良い鉄地は黒々として手強い印象。上下左右に配置された波頭は互いに反転しあい、均衡を保ちながら大きな動きを感じさせる。相反するものを内包しつつ無駄のない意匠はすっきりとして心地好い。
  • Facebook Social Icon
  • 日本刀専門店 銀座長州屋
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTubeの
bottom of page