top of page
日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
七宝文透図鐔
無銘 尾張
"Shipo" Japanese circle design
"Owari"
鍔
No.
2253


保存
250,000
円(税込)
室町時代 鉄地丸形地透
縦九三・五㍉ 横九三㍉
切羽台厚さ五㍉ 上製落込桐箱入
Early Edo period
Iron-based round openwork
Height : 93.5mm
Width : 93mm
Thickness at seppa dai : 5mm
High-quality paulownia wood box
音声解説
00:00 / 10:39:22
堂々の長寸刀に装着されていたものであろう、大振りに造り込まれた尾張(おわり)鐔。刀のバランスを考慮して標準的な厚さとされている。
質の良い地鉄は色合い黒く、鍛えた鎚の痕跡が所々に残され、総体にねっとりとした質感が魅力となっている。尾張には古典的な円の組み合わせからなる図柄が間々みられる。本作も円の組み合わせで切羽台に十文字が浮かび上がる趣向の七宝(しっぽう)模様と小円の組み合わせ。切羽台に大の刻印がある。
bottom of page