top of page
千里眼.png

日本刀専門店
​銀座長州屋

黒蝋色塗貝殻象嵌鞘大小拵 丸に唐花木瓜紋図大小縁頭  銘 生涼軒勝平(花押)

江戸時代

-

Kappei (Fuchigashira)

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu

 江戸時代の拵は、洒落気を交えて美観が追求された作も多い。この大小拵も、薄く研ぎ出した貝殻を黒漆に塗り込むことにより黒地に千鳥文と蝶文が浮かび上がる趣向としたもの。鐔は幕府の御用を勤めた吉岡因幡介の大小揃。粒の揃った赤銅魚子地の耳にのみ龍を高彫金色絵の手法で描き出した作。赤銅魚子地に唐花木瓜紋を高彫金色絵で表わした大小縁頭は、水戸金工萩谷勝平の精巧緻密な作。
黒蝋色塗貝殻象嵌鞘大小拵 丸に唐花木瓜紋図大小縁頭  銘 生涼軒勝平(花押)
youtube_rogo.png
黒蝋色塗貝殻象嵌鞘大小拵 丸に唐花木瓜紋図大小縁頭  銘 生涼軒勝平(花押)
bottom of page