top of page
千里眼.png

日本刀専門店
​銀座長州屋

銘 備前国長船住横山祐包作 安政二年二月吉日

江戸後期

安政二年

備前国

Sukekane

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu

 祐包は江戸後期の備前長船を代表する刀工。岡山藩池田家に仕え、元治元年冬の幕府による長州征伐では藩士正渡盛吉のために陣中で作刀しており、吉田清三郎清則なる武士の需で鍛造された二尺五寸三分を超える刀には「於関奥羽大物切」と添銘があって戊辰戦争で用いられたことが知られる。
銘 備前国長船住横山祐包作 安政二年二月吉日
youtube_rogo.png
銘 備前国長船住横山祐包作 安政二年二月吉日
bottom of page