top of page
日本刀の販売買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
暑中お見舞い申し上げます。
銀座長州屋の夏季休業日をご案内いたします。
8/10(日)~8/17(日)
日本刀専門店
銀座長州屋
脇差
銘 近江守高木住助直 (良業物)
江戸時代前期
(延宝頃)
近 江国-摂津国
Sukenao
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
Production work
Tomoriki Imazu
「近江国住助直」「近江守高木住助直」「津田近江守助直」。助広初代の門人にして師越前守助広没後の大坂 刀工界において、その感性と技術を受け継いだ鍛冶職の中核。寛永十六年(1639)近江国生れ。生国近江から大阪に出て作刀を修め、延宝年間(1673~1680)に助広の妹を娶って郷里に鍜治場を設けた。師の没後は再び大坂の鑓屋町に移り住み津田一門を率いる。師風に独創を加味した濤欄刃や湾刃を得意とする。

bottom of page