top of page
日本刀専門店
銀座長州屋
脇差
銘 次郎直勝 天保六年仲春於東都和泉橋作之
江戸時代後期
天保
武蔵国
Naokatsu
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
Production work
Tomoriki Imazu
文政二年に十五歳で江戸の荘司大慶直胤に入門した直勝は、後に娘婿となって荘司次郎太郎直勝と名乗り、師直胤と同じく上野国館林藩秋元家に仕えている。直勝も技量が頗る優れ、備前長光、兼光に倣った刀や、板目肌に沸深い乱刃出来相州伝の刀を遺しているように備前、相州両伝を能くし、師の直胤や細川正義に比肩する名手として江戸後期の刀界に強い光彩を放っている。


bottom of page