短刀
銘 冬広作
室町時代後期
永禄
若狭国
Fuyuhiro
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
冬広は室町中期に相模国から若狭国へ移住した次広の子に始まる名跡で、同銘は伯耆や雲州においても展開、活躍している。その中でも永禄頃の藤左衛門尉冬広は技量の高さで知られ、毛利氏や尼子氏らの強豪と渡り合った三村元親の招きに応え、備中松山城下にても打ち、武将好みの鮮烈な作を遺している。殊に、相州伝に備前伝を採り入れた作に挑んで独風を示している点は興味深い。
