短刀
銘 兼清
江戸時代初期
慶長
美濃国
Kanekiyo(Seki)
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
貞治頃の直江志津兼清に始まる兼清は、室町時代を経てさらに江戸時代まで続いた名跡。この短刀は、古刀期から新刀最初期に至る頃の作とみられ、切鑢に鑚の強い大振りの銘が刻された作。身幅尋常に先反りがわずかに付いた古調な姿格好で、具足の腰元に備えられて組打ちの際に抜刀、截断にも具足の隙間から止めを刺すにも用いられる、操作性に優れた武器。

銘 兼清
江戸時代初期
慶長
美濃国
Copy right Ginza Choshuya