top of page
脇差
銘 備中守橘康広(菊紋)
日本刀専門店
銀座長州屋
江戸時代前期
寛文頃
摂津国
Yasuhiro(Kikumon)
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
Production work
Tomoriki Imazu
康廣は富田五郎左衛門と称し、紀州石堂派の出身で、活躍の場を求めて大坂に進出し、久宝寺町に鍛冶場を構えた。濤瀾乱刃の津田越前守助廣、難波正宗と評された井上真改、足長丁子と鮮やかな刀身彫刻の一竿子忠綱など名工の犇めく大坂において、康廣は持ち前の古作に紛れるような映りの立つ地鉄に華麗な備前伝互の目丁子乱の冴えた刃文で一世を風靡し、大坂石堂を代表する刀工として古来人気がある。
![銘 備中守橘康広(菊紋)](https://static.wixstatic.com/media/701d17_ae23b85c05d5462ebae40610e8c44121~mv2.jpg/v1/fill/w_105,h_1137,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/701d17_ae23b85c05d5462ebae40610e8c44121~mv2.jpg)
bottom of page