top of page
千里眼.png

日本刀専門店
​銀座長州屋

脇差

苔口仙琇 大黒天図彫刻平造脇差 銘 繁平作  昭和五十六年夏日  (棟銘)仙秀彫之

昭和

昭和五十六年

長野県

Senshu (Engraving)/Shigehira (Forging)

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu

 人間国宝宮入昭平門人の渡辺繁平刀匠の平造脇差に、苔口師が大黒天の彫を施した一口。刀身彫刻の名手苔口仙琇(こけぐちせんしゅう)師は大正十一年三月三十日岡山の生まれ。彫刻家石井精造師に入門した。豊後国行平、備前景光、相州総宗、埋忠明寿、越前記内、長曽祢乕徹、肥前宗長、池田権助など古今の名手の作に学んで技術を錬磨し刀身彫の道を一人突き進んだのであった。
苔口仙琇 大黒天図彫刻平造脇差 銘 繁平作  昭和五十六年夏日  (棟銘)仙秀彫之
youtube_rogo.png
苔口仙琇 大黒天図彫刻平造脇差 銘 繁平作  昭和五十六年夏日  (棟銘)仙秀彫之
bottom of page