脇差
脇差 銘 水寒子貞秀 [刻印] 文化十三年二月日
江戸時代後期
文化頃
武蔵国
Sadahide
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
水寒子貞秀は二代水心子正秀の前銘。新々刀期の祖と尊称される初代正秀は相州伝を最も得意とし、その作域はかの助廣と肩を並べる美しさを誇った。本作は父譲りの相州伝を極めた作品。片切刃の厳しい造り込みに濃密な刀身彫刻を施し、刃中には激しい砂流しが八重に絡む覇気溢れんばかりの出来口である。
![脇差 銘 水寒子貞秀 [刻印] 文化十三年二月日](https://static.wixstatic.com/media/f23df2_a42792d28ba7408a8cf84503aed940b0~mv2.jpg/v1/fill/w_108,h_931,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/f23df2_a42792d28ba7408a8cf84503aed940b0~mv2.jpg)
脇差 銘 水寒子貞秀 [刻印] 文化十三年二月日
江戸時代後期
文化頃
武蔵国
Copy right Ginza Choshuya