脇差
筑州住大石教永 文明八月二月十八(以下切)
室町時代中期
文明
筑後国
Norinaga
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
室町時代中期の築後に栄えた大石左(おおいしさ)と呼ばれる一門は、大左門人の定行の流れを汲む工が三潴郡鳥飼村大石に住していたことに始まり、古くは南北朝時代至徳頃の永家が知られるも、現存する多くは室町時代文安頃の家永、康正頃の良永や資永、家永の子と伝える文明頃の教永、同門の武永の作である。


筑州住大石教永 文明八月二月十八(以下切)
室町時代中期
文明
筑後国
Copy right Ginza Choshuya