脇差
於南紀重国造之
江戸時代初期
寛永頃
紀伊国
Shigekuni
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
江戸時代初期。紀伊国。「於南紀重国」「重国造」。文殊四郎。のち九郎三郎。大和手掻派の流れ。駿府において大御所徳川家康に仕える。元和八年(1622)紀伊藩の抱え工となる。駿府時代は正宗、郷義弘、志津兼氏ら相州上工を範とし、紀州移住後は遠祖手掻包永に私淑した独特の鍛法を完成させた。

於南紀重国造之
江戸時代初期
寛永頃
紀伊国
Copy right Ginza Choshuya