脇差
尾崎源五右衛門助隆 寛政十年二月日
江戸時代後期
寛政
摂津国
Suketaka
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
江戸時代後期。本国播磨。大坂に出て黒田鷹諶に学ぶ。濤瀾乱刃は江戸の水心子正秀や手柄山正繁らが巨人助廣に挑んで成果を上げているが、別けても尾崎源右衛門助隆はその最右翼に位置付けられよう。宝暦三年に播磨国に生まれた助隆は、大坂の地で修業して独立。本歌の塁を摩す濤瀾乱刃の数々を手掛けている。

尾崎源五右衛門助隆 寛政十年二月日
江戸時代後期
寛政
摂津国
Copy right Ginza Choshuya