top of page
日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
這龍図縁頭
銘 天民翁
Dragon motif Fuchigashira
Signed Tenmin O
江戸時代後期─明治時代 山城国京都─東京府
四分一地高彫色絵
頭:34.2mm 縁:38mm
縁の腰高:13.1mm
Late Edo period - Meiji period
Kyoto, Yamashiro province - Tokyo
Shibuichi
Kashira: 34.2mm
Fuchi: 38mm
Height of fuchi: 13.1mm
-
-
円(税込)
音声解説
00:00 / 01:04
拵用金具
2241
No.
想像上の霊獣であることはわかっているのだが、今にも動き出しそうな生き生きとした龍である。鞭のように細く引き締まったしなやかな胴。一枚一枚くっきりと彫り描かれ密になった鱗。鋭い爪。ほの暗い空間に微かに光が差したような四分一地の色合いが、龍の霊性を高めている。天民は岩本昆壽の弟子。晩年は天民翁、または天民老人と号した。

bottom of page