top of page
2022年11月26日 8:09:46
Imazu

第六回 新刀の横綱 国広
【古刀と新刀】
日本刀には「古刀:ことう」「新刀:しんとう」「新々刀:しんしんとう」と製作年代によって
日本刀を区別する分類方法があります。
「新刀:しんとう」とは慶長初年(1596年)より江戸時代までに鍛造された刀を指し、それ以前の作を「古刀:ことう」と呼んで区別しています。
この分類方法は、江戸時代前期に刀剣の系統的分類が試みられ、その当時に鍛造された作品を新しい刀という意味で「新刀:しんとう」と呼称したと考えられています。現代でも、この伝統にのっとり、同様の文言を使用して、日本刀の分類がなされています。