top of page

2023年3月25日 3:18:03

Imazu
1000_1000.fw.png

第九回 武器の形態変化

(関連リンク)

短刀 銘 日置仁平藤原兼次 明治三十三年九月九日 宗伯爵臨鍛刀場焼之

日州古屋之住國廣作 天正六年八月彼岸(重要美術品)

南北朝期 大磨上無銘 左一門

【「どうする家康」に見る日本刀】

 嵐の松本潤さん家康を演じるNHKの大河ドラマ『どうする家康』は、小国三河の領主松平元康(のちの家康)の生涯をドラマチックに描いた注目作です。

前回述べた堀川国広は、まさに家康と同時期に活躍していた刀工です。戦が絶えなかったこの時代は、戦の勝敗によって自らの未来が決するという厳しい時代でした。当然のことながら家康はもちろん往時の武士達も武器や武具を、単なる美術品ではなく、戦を制する重要な戦略物資として認識し、日本刀や甲冑武具の改良を重ねて性能の強化に努めていました。

この戦の時代に鍛えられた国広に代表される日本刀は、平和の時代に鍛造された刀剣にはない独特の雰囲気を持っています。作品が生まれながらに生死を分かつ境界線上にあり、それがために、この時期に鍛造された刀剣には自ずと機能美が備わり、どこか凛とした美しさを持っているように感じます。

天使顔
天使顔

【戦闘様式の変化と武器の変化 太刀から刀へ】

 戦国時代にかかわらず、どの時代においても武器や武具は戦闘様式の変化によってより使いやすい形状へと進化しました。

例えば、平安時代から鎌倉時代に用いられた太刀は、後の室町時代に刀に変化したと考えられています。

太刀も刀も基本構造はほぼ同じですが、腰に備える装着方法が異なります。刃を下にして腰に吊るすのが太刀(写真左)、逆に刃を上にして腰帯に差すのが刀(写真右)です。

腰に吊るして戦う太刀の用法と腰帯に差して固定させるという打刀の用法は、戦う上で、かなり大きな違いがあります。戦闘様式の変化が刀身だけではなく拵(外装)の形態にも変化をもたらしたことが分かります。

天使顔
天使顔

【直刀から湾刀へ 激的に変わる姿】

 日本刀の変化で最も激的なものは奈良時代に主流をなした直刀から平安時代の湾刀への変化でしょう。
直刀は中国大陸より渡来し、我が国独特の形態でもある綺麗な反りの付いた太刀へと変化します。この変遷の過程は未だ研究の余地が多く、諸説があって議論のあるところです。

古墳からの出土例で知られる直刀(写真③古墳時代)と平安武士の用いた太刀との違いは、太刀の刃を上にして腰に差すという程度の変化ではありません。形状自体が根本から変わってしまうほどの激しく大きな変化です。

天使顔
天使顔

【戦の趨勢は適応能力の優劣で決する】

 この日本刀の一大変革の背景にはいったいどのような事実が関係していたのでしょうか?注目したいのは蝦夷征伐という大和朝廷による勢力拡大とそれに伴う蝦夷との争いです。

一つの仮説として、往時の東北地方では蕨手刀(わらびてとう)と呼ばれる刃物の柄の先端部分に強い反りのあるものが使用されていました。これが直刀を反りのある太刀へと変化させたのではないかと考えられています(写真④現代刀匠の古作写し蕨手刀造短刀)。

つまり、所謂、蝦夷征伐を通じて、物を斬るのに適した湾刀様式の優秀性が認められ、反りの無い直刀が徐々に反りを持つように変化したという説です。

蝦夷の強さは、馬による機動力、そして馬上で抜群の切れ味を持つ湾刀の威力にあったのかもしれません。度重なる敗戦を重ねた朝廷軍は敗戦から蝦夷の強さの原因に着目し、その利点を明らかにしつつ、先進技術としてこれを自軍に取り入れ、湾刀製作の技術をさらに発展させてたものと想像されます。

つまり、戦とは単なる武力の激突ではなく、状況に合わせて最適な道具や手法を導き出す知力・技術力・そしてそれ等を駆使した適応能力の戦いであったと云えなくもないでしょう。

天使顔
天使顔

【湾刀の形状変化】

 直刀から湾刀へと変わる過渡期にある太刀の反りは、初期には蕨手刀のように柄付近に反りが強く付き、刀身部分の反りは比較的少なく、物打から先の反りはほとんどありません(写真⑤平安時代中期の大和国古千手院鍛冶の作)。

時代が下って平安後期から鎌倉時代初期には、茎の上、つまり刀身全体でいえば腰の辺りで深く反り、元先に身幅の差のある形状となります(写真⑥鎌倉時代初期の豊後國行平太刀)。

天使顔
天使顔

【南北朝時代の日本刀』

 さらに時代が下って、鎌倉時代末期から南北朝時代中期には、元先の身幅の差がほとんどなく、しかも身幅が広く、ゆったりとした反り格好の太刀が製作されています。その背景には、元軍の襲来に備えたという歴史がありました。それが故に、この南北朝時代のスタイルも、数十年でほとんど見られなくなります。

(写真:刀 無銘 古三原)

以下 次回に続く

天使顔
天使顔

日本刀専門店 銀座長州屋

​Ginza Choshuya co&ltd

bottom of page