top of page

日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋

万年青図笄  無銘 古後藤

1000_1000.fw.png
  • Facebook Social Icon
  • 日本刀専門店 銀座長州屋
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTubeの

"Omoto" ever green

Ko-goto

室町時代 
山城国京都
赤銅魚子地高彫色絵
長さ二一七㍉ 
幅一二・八㍉
上製落込桐箱入


Muromachi period
Kyoto, Yamashiro Province
Shakudo Nanako ground with high engraving
Length 217mm
Width 12.8mm
Comes in a high-quality paulownia wood box

特別保存

-

円(税込)

2215

​No.

​音声解説
00:00 / 13:42:08
 冬でも青々とした葉を湛えることから衰えることのない生命力の象徴として捉えられ、また愛でられていたのが万(お)年(も)青(と)。古後藤(こごとう)とは、初、二、三代の時代の、即ち室町時代に遡った、個銘は極められないものの後藤家の特徴が示された作を指す。宗乗極めの作(注)に酷似するこの笄は、古風な彫口で貫禄があり、漆黒の赤銅魚子地も時を重ねて風格のある佇まいを示している。実際に使用されたものであろう、魚子地や金のうっとりなどにその痕跡が窺える。 

注…『古笄』所載の万年青図笄。
万年青図笄  無銘 古後藤
bottom of page