top of page

日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋

琴高仙人図縁頭 銘 於東武鉄炮洲幽観 備岡府産金光堂 土屋守親鐫花押

  • Facebook Social Icon
  • 日本刀専門店 銀座長州屋
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTubeの
1000_1000.fw.png

Fuchigashira "Kinko sennin" (Chinese wizard)

Morichika

江戸時代後期
武蔵国江戸
四分一磨地高彫象嵌色絵
頭:34.5mm 縁:38.5mm
縁の腰高:11.1mm
特製桐箱入
保存刀装具鑑定書

Late Edo
Musashi province Edo
Shibuichi
Kashira : 34.5mm Fuchi : 38.5mm
Height of fuchi : 11.1mm
Special kiri box
Hozon

保存

140,000

円(税込)

縁頭

652

​No.

六世安親と呼ばれた土屋昌親に学び土屋姓を許された守親の琴高仙人と唐子を彫描いた縁頭。琴高仙人は中国周の時代の人で琴の名手。長寿の仙術を行って800年も生きたという。ある時、龍の子供を捕まえて見せてやると言って川へ入り、大きな鯉に乗って現れ人々を驚嘆させた。黄河の龍門を登った鯉は龍になるというから、鯉は龍の子供であろう。江戸時代の終わりから明治時代の金工の彫金技術は最高水準に達した。守親もその例に漏れず、師の昌親の高い技術を受け継いだ詳細な描写力には舌を巻く。泰然として鯉に乗る琴高仙人と、戸惑っているような鯉の目線の対比が面白い。太鼓と撥を投げ出して大喜びの唐子のふっくらした頬には愛らしいえくぼがある。やがて廃刀令を迎える難しい時代を生きた守親はどんな人だったのだろう。ユーモアのある愛情深い人物像を想像させる。守親は備前岡山の産で銘文にある鉄炮洲は銀座長州屋に近い。中央区湊1丁目辺り。
琴高仙人図縁頭 銘 於東武鉄炮洲幽観 備岡府産金光堂 土屋守親鐫花押
bottom of page