top of page
日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
野猪図鐔
銘 明治三庚午歳 雪松[印忠光]
Yacho (Boar) motif tsuba
Signed Meiji Kanoe Uma no toshi Sessho (In Tadamitsu)
鍔
No.
164
![野猪図鐔 銘 明治三庚午歳 雪松[印忠光]](https://static.wixstatic.com/media/942188_0595fdffc8304d98a0cc088233143220~mv2.jpg/v1/fill/w_353,h_361,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/goheizaru_o600.jpg)


特別保存
-
円(税込)
明治三年 武蔵国江戸芝
鉄地木瓜形高彫象嵌
縦 78mm
横 72㎜
切羽台厚さ 5㎜
特製落込桐箱入
特別保存刀装具鑑定書
Meiji 3 (AD1870) / Edo, Shiba city, Musashi province
made of iron, inlay
Height : 78mm
Width : 72mm
Thickness : 5mm
Special Kiri Box
Tokubetsu-hozon
音声解説
00:00 / 01:04
水場を目指して野を駆ける猪。猛進する姿が凛々しく、ただ一点前方を見つめる目も鋭く、物事に動じない強さが窺いとれ、作者の狙いは野生の猪ではなく、武士本来の姿であった。雪松は幕末から明治を活躍期とする岡田雪峨の門人。東龍斎派の流れを汲むことから優れた構成の作品を遺している。この鐔も鉄地を鋤き下げて主題を肉高く彫り出し、要所に金銀の象嵌を施して生命感を鮮明にしている。裏面は瀧の流れ落ちる美しい渓谷の風景で、奥行き感が際立っている。
bottom of page