top of page

日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋

違升透図

1000_1000.fw.png

無銘 古金工

"Chigai Masu" sukashi

Unsigned. Ko kinko

No.

2202

違升透図鐔 無銘 古金工

特別保存

-

円(税込)

素銅石目地鋤彫毛彫
縦七七・五㍉ 
横七六・九㍉ 
切羽台二・五㍉
上製落込桐箱入
特別保存刀装具鑑定書(古金工)

Muromachi period
Suaka
Length : 77.5mm
Width : 76.9mm
Thickness at Seppa dai : 2.5mm
Special Kiri box
Tokubetsu-Hozon certificate by NBTHK
(Ko kinko)

​音声解説
00:00 / 00:39
 室町時代の金工鐔。毛彫と鏨の打ち込みの技法で古風な文様を全面に施しただけの簡潔な仕立てが特徴。時を重ねて渋い色合いとなった素銅地は、整形した鎚の痕跡が全面に残り、毛彫や魚子地風の地文と影響し合って一際古調な風合い。総体の文様は梅か桜、あるいは桃であろうか、これに栗鼠を描き添えて生き物の生命、繰り返して訪れる季節、その自然の豊かさが表現されている。 
  • Facebook Social Icon
  • 日本刀専門店 銀座長州屋
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTubeの
bottom of page