top of page
日本刀の販売買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
暑中お見舞い申し上げます。
銀座長州屋の夏季休業日をご案内いたします。
8/10(日)~8/17(日)
日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
蕨手・素剣・菱透鐔
無銘 尾張
Warabite suken hishi sukashi tsuba
Unsigned Owari
鍔
No.
2243


保存
-
円(税込)
室町時代─桃山時代
鉄地丸形地透角耳
縦:82mm 横:82.4mm
切羽台厚さ:5mm
耳際厚さ:6mm
桐箱入
Muromachi period - Momoyama period
Iron
Height: 82mm
Width: 82.4mm
Thickness at seppadai: 5mm
Thickness at mimi: 6mm
音声解説
00:00 / 01:04
叩き締めた槌の痕跡を残す鍛えの良い地鉄。黒味の強い深い錆色。僅かに横広がりのほぼ真ん丸形は切羽台に向かって肉を落とす。左右対称の幾何学模様。これらは皆典型的な尾張鐔の特徴である。切羽台の上下に蕨手を配し、左右は重ね菱に素剣。それぞれの文様に意味はあるのだろうが、それより線の動きとそれが作り出す形そのものを楽しんでいるようだ。堂々とした明朗な雰囲気を纏った作である。
bottom of page