top of page
日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
花筏透図鐔
無銘 古刀匠
"Hana Ikada" sukashi (Flower raft design)
Unsigned. KO TOSHO
鍔
No.
2230


特別保存
330,000
円(税込)
室町時代
鉄地真丸形陰透
縦八四・二㍉
横八四・一㍉
切羽台厚さ三・七㍉
上製落込桐箱入
特別保存刀装具鑑定書(古刀匠)
Muromachi period
Iron
Height : 84.2mm
Width : 84.1mm
Thickness at seppadai : 3.7mm
Special kiri box
Tokubetsu-Hozon (Ko tosho)
音声解説
00:00 / 13:39:44
頑強な趣の鉄鐔。古くは、刀匠が自ら鍛えた刀に、同じ素材で製作した鐔を添えたという。それ故鉄味が優れ、固く引き締まって見るからに強みが感じられるところに大きな魅力がある。この鐔は、肉厚くがっしりとしており、切羽台に比較して耳際がやや薄手の仕立て。全面に鍛えた鎚の痕跡が残り、耳には鍛え合わせた層状の景色が現れてこれも魅力。簡潔な装飾は筏と桜の取り合わせになる花筏。元来は腕抜き緒を通す小穴であったものが、雅な風情を醸すものとして取られるようになったと思われる。
bottom of page