top of page
日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
烏鷺図鐔
銘 岩本宗永(花押)
"Uro"( crows and herons)
Signed. Iwamoto MUNENAGA (Kao)
鍔
No.
2224


特別保存
-
円(税込)
江戸後期
武蔵国江戸
朧銀磨地竪丸形高彫色絵
縦七三・五㍉
横六九・六㍉
切羽台厚さ五㍉
上製落込桐箱入
Late Edo period
Edo, Musashi province
Oboro-gin
Height : 73.5mm
Width : 69.6mm
Thickness at Seppadai : 5mm
Special Kiri box
音声解説
00:00 / 12:35:22
烏鷺とは白と黒の対比からなることから囲碁を意味する言葉だが、ここでは鄙びた風景、自然の一場面を構成する素材として捉えられている。岩本宗(むね)永(なが)は昆寛一門の一人で、鳥に題を得た作品を多く遺している昆寛の精密な作風を受け継ぎ、巧みに人と自然が交わる空間を演出している。水辺に置かれた四ツ手網の上で翼を休める烏と鷺。辺りは一面の芦原。描かれているのは鳥だけで人の姿はないが、水辺で釜を洗う老爺を彫り描いた昆寛の鐔を想わせる作品となっている。
bottom of page