top of page
日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
掛軸透図鐔
銘 長藩岡知賢工
"Kakejiku" Hanging scroll
"Cho han " Oka Tomotaka kou
鍔
No.
2282


-
150,000
円(税込)
江戸後期 長門国
鉄地竪丸形
高彫象嵌地透
縦七三・二㍉
横七〇㍉
切羽台厚さ四・八㍉
特製落込桐箱入
Japanese hanging scroll, Late Edo period, Nagato Province
Iron plate, vertical oval shape
High-relief inlaid design with openwork background
Height : 73.2 mm
Width : 70 mm
Thickness at seppa dai : 4.8 mm
Comes with a custom-made sliding-lid wooden box (kiribako)
音声解説
00:00 / 01:04
知賢(ともかた)は毛利家に仕えた岡本家の五代目。
天明元年に家督を相続し佐右衛門を名乗った江戸後期の長州を代表する鐔工の一人。
掛軸を巴状に組み合わせるという洒落た構成としたこの鐔は、鉄味もすっきりとして美観に溢れた出来。
掛軸は梅と龍神の図で、いずれも長州鐔工が得意とした写実描写。
殊に龍神は薄肉の表現だが細部まで立体的に彫り出されて動きがあり、一方の梅に鶯も繊細な描写で生命感がある。
裏面の風鎮と竹竿も引き締まった描写とされている。
bottom of page