top of page

日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋

対龍図鐔

1000_1000.fw.png

無銘 肥前

Dragons motif tsuba

Unsigned Hizen

No.

129

対龍図鐔 無銘 肥前

保存

-

円(税込)

江戸前期 肥前国
赤銅石目地竪丸形高彫銀覆輪
縦73.5mm 横67.2mm
切羽台厚5.2mm
上製落込桐箱入
保存刀装具鑑定書

Early Edo period
Hizen province
made of Shakudo
Height : 73.5mm
Width 67.2mm
Thickness at seppadai: 5.2mm
Special Kiri Box
Hozon (Hizen)

​音声解説
00:00 / 01:04
 江戸時代、海外に開かれていた肥前長崎には自ずと西洋の文様や彫刻洋式が入って和洋の融合が特徴となった。その風合いを求めたのが平戸國重などで、雨龍を対に意匠しているこの鐔が典型。赤銅地を深く鋤き下げて石目地を施し、主題の龍神を肉高く彫り表して異風の表情を強めている。厚手の耳も特徴的だが、興味深いのは、耳に渦巻く波を彫り出した銀の覆輪を廻らしている点である。
  • Facebook Social Icon
  • 日本刀専門店 銀座長州屋
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTubeの
bottom of page