top of page
日本刀の販売買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
暑中お見舞い申し上げます。
銀座長州屋の夏季休業日をご案内いたします。
8/10(日)~8/17(日)
日本刀専門店
銀座長州屋
脇差
銘 藤原正行造(清人) 安政三年二月日
江戸時代後期
安政三年
出羽国-武蔵国
Masayuki (the same as Kiyondo)
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
Production work
Tomoriki Imazu
源清麿の最後の門人として遍く知られる斎藤清人は、。嘉永五 年二十六歳にして清麿に入門したが、わずか二年半ほどの後に師が負債を残したまま自刃。安政五年に酒井家に抱えられるも、師の債務が終わるまで自ら代わって刀を打ちったという。師の注文をその没後に弟子が引き継ぐという前代未聞の行為は、清人の技術力を高める結果となったのみならず、人間性の証明と世の評価にもつながっている。

bottom of page