top of page
千里眼.png

日本刀専門店
​銀座長州屋

銘 肥前国忠吉(最上大業物)

江戸時代初期

(慶長十八年頃)

肥前国

Tadayoshi

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu

 初代忠吉は、慶長元年に、鍋島勝茂候の命により、京の埋忠明寿に作刀を学んでいる。優れた感性と技術によって鍛え上げられた作は、長義、左文字、広光、志津、手掻包永などを手本としていずれも古作への意を深めたもので、特に山城来を見定めて微塵に詰んだ地鉄に直刃を焼いた作風は、忠吉一門の代名詞となっている。
銘 肥前国忠吉(最上大業物)
youtube_rogo.png
銘 肥前国忠吉(最上大業物)
bottom of page