top of page
千里眼.png

日本刀専門店
​銀座長州屋

脇差&拵

銘 義朋斎広房作  応知道雪造之 天保十二年五月吉日

江戸時代後期

天保十二年

伊勢国‐伊賀国

Hirofusa

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu

 広房は陸奥守大道十代孫で、三品半兵衛と称し、初、二代に亘って号銘を義朋斎、あるいは義面斎とも切り添え、伊勢桑名及び伊賀を活躍の場とした刀工。室町時代の備前伝互の目丁子出来の再現を得意とするのみならず、沸の深い乱刃も焼くなど幅広い技術を備えていた。
銘 義朋斎広房作  応知道雪造之 天保十二年五月吉日
youtube_rogo.png
銘 義朋斎広房作  応知道雪造之 天保十二年五月吉日
bottom of page