top of page
千里眼.png

日本刀専門店
​銀座長州屋

脇差

銘 武蔵大掾藤原忠広(最上大業物)

江戸時代初期

寛永初年頃

肥前国

Tadahiro

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu

 武蔵大掾忠広は「ごじただ」こと肥前国忠吉同人。佐賀藩主鍋島勝茂の命により、慶長元年に上京して埋忠明寿門で修業。この脇差は、銘形から大坂夏の陣の記憶が残る寛永二年八月頃の作と鑑られる。鎬地の肉が削ぎ落されて鎬筋が棟に抜ける頑健鋭利な冠落造で、長い刀に差し副えられた操作性の高い作。
銘 武蔵大掾藤原忠広(最上大業物)
youtube_rogo.png
銘 武蔵大掾藤原忠広(最上大業物)
bottom of page