top of page
千里眼.png

短刀&拵

銘 宗継(宮川筑前守宗継)

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu
日本刀販売専門店

江戸時代後期

(慶応頃)

信濃国

Munetsugu

 宮川宗継は信濃国松代藩真田家の刀工で清麿の兄山浦真雄に師事。松代藩は実戦での白刃戦を想定し、刀の切れ味はもちろん、何より耐久性を重んじ、嘉永六年三月に実施した荒試しは、青竹を芯にした巻藁や鉄兜、鹿角等を刀で三十回以上叩く、刀の棟と平地を鉄杖で三十回以上打つという過酷さ。宗継の師真雄の刀は抜群の耐久性を示した。宗継は師の間近で会得した技術を駆使し、幕末動乱の時代の要求に応じた。
銘 宗継(宮川筑前守宗継)
youtube_rogo.png
銘 宗継(宮川筑前守宗継)
bottom of page