top of page
日本刀専門店
銀座長州屋
拵(附短刀)
朱印籠刻鞘小さ刀拵 短刀 生ぶ茎無銘 会津元興
江戸時代後期
安政
陸奥国-武蔵国
Motooki
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
Production work
Tomoriki Imazu
会津元興(あいづもとおき)と極められた、生ぶ茎無銘の一口。身幅広く両区深く、鎬地の肉が削がれ、屹然と立った鎬筋が棟に抜ける冠落とし造。小板目鍛えの地鉄は刃寄りに流れ ごころの肌を交えて僅かに肌起ち、細かな地沸が付いて地肌硬く締まる。刃文は浅い湾れに互の目を交えて厚く沸が付き、湯走り、金線、砂流しが掛かり、二重刃、喰い違い刃、打ちのけを交えた激しい乱れに会津刀らしさが現れている。

bottom of page