top of page
日本刀専門店
銀座長州屋
短刀
銘 浪華月山貞一造[刻印] 明治三午年季春
明治
明治三
大阪
Sadakazu
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
Production work
Tomoriki Imazu
江戸時代末期。摂津国。「浪花月山貞一精鍛之」「浪華住月山雲龍子源貞一」。天保七年(1836)近江国生れ。七歳の時月山貞吉の養子となり十一歳から鍛冶修業に入る。嘉永四年十六歳の時に貞吉の作に瀧不動尊の彫刻を施すなど、作刀のみならず彫技にも比類なき才能を発揮。古作綾杉鍛えの再現にとどまらず、刀身彫刻を巧みとする近代月山鍛冶の技術的な基礎を築いた。明治時代には帝室技芸員を拝命する。
![銘 浪華月山貞一造[刻印] 明治三午年季春](https://static.wixstatic.com/media/942188_9d230366ecb4469588460886ccd059e6~mv2.jpg/v1/fill/w_105,h_812,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/942188_9d230366ecb4469588460886ccd059e6~mv2.jpg)
bottom of page