top of page
日本刀専門店
銀座長州屋
拵
揚羽蝶文金具茶変り塗鞘打刀拵
江戸時代
-
-
Uchigatana koshirae, with Swallowtail designed fittings
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
Production work
Tomoriki Imazu
腰元に二分ほどの刻みを設けて手持ちの良さを高め、鞘尻には頑強な鉄地金具を装着した、美観を考慮するだけでなく実戦を想定して操作性を突き詰めた拵。鞘は、茶と黒の海松文(みるもん)風の変り塗りで、腰元を二分刻みとして黒漆で塗り分けている。縁頭、五寸五分ほどの長さのある鐺、馬針は揚羽蝶文の揃い物。柄は白鮫皮着に黒漆を施した革巻きで、黒化した銀地一色の鳳凰図目貫を堅牢に巻き締めている。

bottom of page