top of page
日本刀専門店
銀座長州屋
槍&拵
平三角直槍 銘 相模守藤原政常
江戸時代初期
(慶長頃)
尾張国
Masatsune
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
Production work
Tomoriki Imazu
相模守政常は槍の名手として遍く知られている。江戸初期、尾張徳川家に仕えた政常は、美濃兼常家の出身で初銘を兼常と切り、分家して清洲城下に住み、後に政常と改銘。清洲時代には織田信長と関ケ原の功で清洲城主となった家康四男の松平忠吉に仕えた。その作中に「進上福嶋掃部守様十本内」と切銘された平三角槍が遺されているように、顧客には猛将福島正則の弟高晴があり、政常の槍が武将の篤い信頼を得ていた事がわかる。

bottom of page