top of page
日本刀の販売買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
暑中お見舞い申し上げます。
銀座長州屋の夏季休業日をご案内いたします。
8/10(日)~8/17(日)
日本刀専門店
銀座長州屋
刀
銘 泰龍斎宗寛造之 安政二乙卯年八月日
江戸時代後期
安政二年
武蔵国
Sokan
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
Production work
Tomoriki Imazu
文政二年奥州白河に生まれた泰龍斎宗寛は、江戸に出て切れ味で鳴る同郷の先達固山宗次に師事し、自らも大業物に擬えられる数多の刀を製作している。師の作風に独創を加味した「小豆を並べたような」と表現される、焼幅の低い小互の目出来こそ宗寛の特徴的刃文構成。また刀身彫刻も得意とし、引き締まった彫口になる 多くの剣巻龍彫を遺している。天保七年には師の推挙で古河藩工に迎えられている。

bottom of page