top of page
千里眼.png

日本刀専門店
​銀座長州屋

短刀&拵

生ぶ茎無銘 新藤五国広

鎌倉時代後期

(鎌倉後期元亨頃)

相模国

Kunihiro (Shinto Go)

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu

新藤五国広は新藤五国光の子。「(梵字)国広鎌倉住人」と銘した元亨四年十月三日紀の短刀のある名手。『古刀銘尽』に は「父より幅あり」「きり物とりひろけ(広げ)て大形」「中直刃を専に焼」とあって、国広は父譲りの鍛法を発展させ、行光、正宗、貞宗等綺羅星の如き相州鍛冶に多大な影響を及ぼしたとみられる。
生ぶ茎無銘 新藤五国広
youtube_rogo.png
生ぶ茎無銘 新藤五国広
bottom of page