top of page
日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
源氏物語 浮舟図小柄 無銘 加賀後藤
Genji story "Ukibune"
kaga Goto
江戸前期 加賀国
赤銅魚子地
高彫色絵裏板金哺
長さ九八・二㍉
幅一四・二㍉
特製落込桐箱入
保存刀装具(加賀後藤)
First Edo period, Kaga Province
Shakudo Nanako ground
Highly engraved colored enamel backing
Length 98.2mm
Width 14.2mm
Specially crafted paulownia wood box
保存
350,000
円(税込)
小柄
2288
No.
音声解説
00:00 / 01:04
源氏物語『浮(うき)舟(ふね)』に取材した作で、宇治に身を隠した浮(うき)舟(ふね)と、それを訪ねあてた匂宮(におうのみや)の逢瀬の場面。恋に思い悩む浮舟の姿が、雅やかな中にも哀しさを漂わせて描かれている。
静かな夜を表現したものであろう綺麗に揃った赤銅(しゃくどう)魚子(ななこ)地を背景に、宇治川に漂う小舟と肩を寄せ合う二人の姿が、後藤らしい量感のある高彫に金銀の繊細な色絵とされている。
芸術文化に力を注いだ加賀前田家に交代で出仕した覚乗、顕乗、程乗などが加賀(かが)後藤(ごとう)。加賀国らしい華やかさと、後藤家に伝統的な古典美が要所に配されている。










