検索
新商品のご案内 刀 銘 備州長舩祐定作 天正七年八月日
- 銀座長州屋WEB編集部
- 2023年7月15日
- 読了時間: 2分
― 武将の信厚い 戦国時代の日本刀の名跡―
祐定は、永正の彦兵衛尉、天文の与三左衛門尉、天正の源兵衛尉と与三左衛門尉二代等を棟梁とし、多くの腕利きの刀工を擁した戦国備前刀工きっての名跡。
戦国武将たちの信厚く、浦上宗景や宇喜多直家など備前の戦国武将とその配下の将兵のために鍛えた刀は、刃味良く操作性に優れ、備前国のみならず戦国期の刀を代表するに相応しい実力が示された佳作が頗る多い。

高位の武士の特注で二尺五分に寸法が控えられている。鎬地には二筋樋が掻かれて姿引き締まり、反り高く中鋒に造り込まれて茎短く、速やかなる抜刀と片手での使用に最適の打刀。
TOPIX
銀座長州屋YouTubeチャンネルにて間もなく公開。
ズバリ判定!握っただけで真偽が判明??!
月刊『銀座情報』 令和五年8月(442号) 7/18発売予定
Web公開は7/25 start予定

新刊書籍のご案内
『日本刀五ケ伝の旅 備前伝 ~長船鍛冶の黄金期』 田野邉道宏 著 株式会社 目の眼 発行
雑誌『目の眼』にて好評連載されております田野邉道宏先生の 『五ヵ伝の旅シリーズ』。
『山城伝』『大和伝』に続き『備前伝』が出版されました。 下記の価格でお取り扱い致しております。
販売価格 4,000円
(月刊『銀座情報』ご愛読者様ご優待価格 3,600円) 送料 370円
上記のメールアイコンからお問い合わせフォームを開き、 メッセージ欄に
・「五ケ伝の旅 備前伝希望」
・ご送付先住所(電話番号)
を必ずお書き添え頂けますようお願い申し上げます。
商品検索のページが出来ました。 (小道具) ご利用下さいませ。
商品検索のページが出来ました。
(刀)
ご

Comments