新商品のご案内 刀 無銘 肥前國忠吉(初代)(最上大業物)
刀 無銘 肥前國忠吉(初代)(最上大業物)
Katana: no sign Hizen no kuni TADAYOSHI (the founder)(Saijo O Wazamono)
―鎌倉時代の太刀の大磨上無銘物を想わせる見事な出来栄え―
肥前國忠吉初代と極められた刀。身幅広く鎬筋が張り、穏やかに反って中鋒に造り込まれ、茎尻が一文字に仕立てられているため鎌倉時代の太刀の大磨上無銘物を想わせる。


黒蝋色塗鞘打刀拵
菊花図縁と竹虎図目貫で装われた天正拵様式の黒蝋色塗鞘打刀拵が付されている。
TOPIX
銀座長州屋YouTubeチャンネルにて公開中。
シリーズ清麿
第三回は
清麿 萩打ちの傑作と言われる
短刀 銘 恭呈 西涯礀先生
於長門國正行製
いよいよ刀身を鑑賞していきます。動画中で思わず入手当時のことを回顧し、感無量になってしまうシーンも・・・。
月刊『銀座情報』 令和五年10月(444号) 9/15発売
11月号は10/16発売予定
お問合せご注文は メール/電話/Fax にて承っております。
店頭でご覧いただくこともできます。

新刊書籍のご案内
『日本刀五ケ伝の旅 備前伝 ~長船鍛冶の黄金期』 田野邉道宏 著 株式会社 目の眼 発行
雑誌『目の眼』にて好評連載されております田野邉道宏先生の 『五ヵ伝の旅シリーズ』。
『山城伝』『大和伝』に続き『備前伝』が出版されました。 下記の価格でお取り扱い致しております。
販売価格 4,000円
(月刊『銀座情報』ご愛読者様ご優待価格 3,600円) 送料 370円
上記のメールアイコンからお問い合わせフォームを開き、 メッセージ欄に
・「五ケ伝の旅 備前伝希望」
・ご送付先住所(電話番号)
を必ずお書き添え頂けますようお願い申し上げます。
商品検索のページが出来ました。 (小道具) ご利用下さいませ。
商品検索のページが出来ました。
(刀)
ご

Comments